定例勉強会
労務コンプライアンス調査や労務改善コンサルティングの手法、最新事例の共有などを目的に、
パー トナー会員限定の定例勉強会を開催しています。
【 定例勉強会テーマ(例)】
・労務コンプライアンス調査の進め方、各項目の確認ポイント
・顧客の労務改善コンサルティングの手法
・弁護士による最新判例の要旨解説、裁判実務における労務のポイント
・顧客の労務相談対応に関する事例共有・意見交換(会員同士のディスカッション)
・海外労務、海外人事におけるポイント
・協賛企業のサービス紹介(労務関連システム、サービスなど)
※オンラインとリアルを組み合わせて開催 しており、全国どこからでも参加可能です。
※開催済みの勉強会についても、アーカイブ動画の視聴が可能です。
※参考資料など様々なコンテンツについてもご提供いたします。
定例勉強会のサンプルを
特別公開!
パートナー会員限定で開催している定例勉強会のうち、一部のコンテンツを
サンプルとして特別に公開いたします。
労務コンプライアンス調査の実務ポイント
36協定、過半数代表者(約16分)
※2022年12月開催 第35回勉強会より
勉強会一部抜粋
・労働時間の管理等に関する改善方法
・運送業に関するご支援事例の共有
・越境リモートワークについて
・インタビュースキル講座(傾聴)
IPO労務コンサルタント
養成講座
IPOにおける労務コンプライアンス調査の流れや方法について、
少人数制のワークやロールプレイング、ディスカッションを通して実践的に学ぶための講座をご用意しています。
対象者 | パートナー会員限定 |
---|---|
参加可能人数 | 2名〜4名程度 |
開催期間 / 回数 | 2~3か月程度/ 全4回×3時間=12時間 |
費用 | 別途有料 |
人事コンサルタント養成講座
パートナー会員限定で人事制度コンサルタント養成講座を開催しております。 人事評価制度の整備・運用に関するノウハウ等、複数回の講義を通して人事評価に関する知識を幅広く身につけることが可能です。
その他の活動報告
(イベント・懇親会等)
上記の活動のほか、協賛企業等主催イベントへの参加や会員同士の懇親会などを開催しています。
過去の活動履歴はこちらからご確認いただけます。
このほか、人権デューディリジェンスや人的資本経営の支援など、人と経営に関する様々な取り組みを行っています。
実際に参加しているパートナー会員の声はこちら。